本文へスキップ

旭川柔道連盟は一般社団法人北海道柔道連盟の下部組織です。

TEL. 0166-52-7200 FAX.0166-52-7280

〒071-8133 旭川市末広3条3丁目
たかはし整形外科クリニック

旭川柔道連盟

旭川柔道連盟は、一般社団法人北海道柔道連連盟の下部組織です。

岩崎 満先生 全日本柔道連盟優秀指導者賞受賞おめでとうございます。!!

お知らせ

  • 令和7年5月5日~ ホームページのリニューアル作業を行っています。 

    令和7年4月27日(日)旭川柔道連盟理事会・総会が行われ、令和7年度の事業計画案が決定しましたので年度計画に掲載いたします。
  • おとな転倒防止教室を開催します! 18歳から100歳まで、どなたでも参加できます。冬にむけて体を守りましょう!旭川医大医師が推奨しています! おみやげもあります! お子さんやお孫さんもいっしょに楽しく運動しましよう!!  チラシ表PDF チラシ裏PDF
  • 今年もこども転び方教室を開催します。転び方を知って楽しく安全にあそびましょう! おみやげもあります!   チラシ表PDF   チラシ裏PDF
  • 旭川柔道連盟ユースの規約と年間予定を掲載しました。 規約(PDF)   ユース年間計画
  • 2月9日(土) 「こども転びかた教室」が旭川市リアルター夢リンゴ体育館で9:30~と11:00~の2回行われました。多くの方の参加をいただきました。活動の様子は12月19日(火)発行の『あさひかわ新聞』に掲載されます。
  • 裏面案内PDF
  • 令和5年11月18日(土)旭川市親子で転びかた教室が実施されました。参加者は楽しそうに活動してくださいました。ありがとうございました。この活動を通して柔道に興味をもたれた方は「道場紹介」のバナーから各道場にお問い合わせください。また、「転び方」事務局でも対応しております。尚、次回は12月9日(土)旭川市リアルター夢りんご体育館で開催予定です。(チラシ参照)
  • 11月18日(土)「転び方教室」を開催いたします。尚、12月9日(土)にも旭川市リアルター夢りんご体育館で「転び方教室」を開催いたします。   案内表(PDF)   案内裏(PDF)
  • 令和5年10月22日に道場紹介を更新しました。
  • 令和3年11月5日に行われた第44回全国高等学校柔道選手権旭川支部大会の結果です。 結果(PDF)
  • 第43回高等学校柔道選手権大会旭川支部予選大会の結果です。 結果(PDF)
  • 全日本柔道連盟・旭川柔道連盟の登録についてのお知らせと訂正

    先日、郵送にて資料と登録のお知らせをお送りいたしましたが、記載内容に誤りがございました。謹んでお詫び申し上げますとともに、訂正をお願いいたします。

    (誤)振込先 北洋銀行永山支店

    (正)振込先 北洋銀行永山中央支店

    正しい「お知らせ」文章、登録用紙をアップいたします。

    尚、登録内容の変更がない場合は、お電話等のご連絡でも結構です。

  • 平成31年度より登録料が変更になります。また、審判用のネクタイも変更になります(女性審判員のリボンもネクタイに移行)。旭川柔道連盟で一括購入いたしますので個人での申込みは必要ありません。(2,500円) 詳しくは旭川柔道連盟総会にてご説明いたします。
  • 平成31年2月24日に行われた、第7回 岩崎満杯 北海道選抜少年少女柔道大会の結果です。 結果(PDF)
  • 平成30年11月17日行われた、第41回高校選手権旭川大会の結果です。  結果(PDF)
  • 平成30年10月7日旭川総合体育館で行われた、第33回旭川平和ライオンズ少年少女柔道大会の結果です。 結果(PDF)
  • 平成30年9月9日旭川総合体育館で行われた第13回講道館柔道『形』北海道競技会、第18回道北地方柔道(3人制)団体試合の結果です。 結果(PDF)
  • 平成30年8月26日旭川総合体育館で行われた第40回旭川柔道連盟会長旗争奪柔道大会・第10回旭川市少年少女柔道大会の結果です。 結果(PDF) )
  • 全柔連より、「安全で正しい柔道の普及に向けて~「絞め落とす」「マイッタをしても絞め続ける」行為等の根絶」の通達がきました。 通達(PDF)
  • 平成29年10月1日旭川総合体育館で行われた、第32回旭川平和ライオンズ少年少女柔道大会の結果です。 結果(PDF)
  • 第17回道北地方団体試合、第12回講道館柔道『形』北海道競技会の結果を「大会結果]にUPしました。
  • 第39回旭川柔道連盟会長旗争奪柔道大会、第9回旭川市少年少女柔道大会の結果を[大会結果」にUPしました。
  • 平成29年7月7日(金)東鷹栖中学校で行われた、平成29年度上川管内中学校体育大会上川管内代表決定戦の結果です。 結果(PDF)
  • 平成29年7月2日(日)旭川で行われた東北・北海道柔道大会の結果です。 結果(PDF団体内容(PDF) 個人内容(PDF) 
  • 国際柔道連盟試合規定改正の伴う国内大会への適応について(PDF)
  • 国際柔道連盟試合審判規定の変更点(2017)(PDF)

トピックス新着情報

2019年6月16日(日)
全日本女子柔道の旭川合宿が6月11日から6月15日まで旭川市リアルター夢りんご体育館でおこなわれました。
2017年7月13日(木) 
旭川柔道連盟会長の岩崎満先生が全日本柔道連盟優秀指導者賞を受賞されました。旭川アートホテルにて祝う会が開催されました。
2017年7月2日(日)     
第70回東北・北海道対抗柔道大会が旭川で行われました。男子団体・女子団体アベック優勝!!  個人戦は北海道軍・帯川雄大が優勝!!
2016年10月23日(日)       
少柔協「少年柔道教室」(北海道柔道連盟主催)が旭川市総合体育館で行われました。参加者は小学生170名(うち未経験者30名)、柔道指導者・保護者約100名でした。全柔連より道村信吾先生にお越しいただき、参加者は「楽しい一日」を過ごすことができました。ありがとうございました。(写真提供:道村先生)  全柔連ホームページ【報告書】
2016年9月16日       
リオデジャネイロオリンピック銅メダル 山部佳苗選手祝勝会が旭川グランドホテルで開催されました。
2016年7月22日       
リオデジャネイロオリンピック出場 山部佳苗選手激励の夕べがアートホテルズ旭川で開催されました。
恩師、岩崎先生・村瀬先生と参加者全員で                 
2016年6月25日       
旭大高出身 山部佳苗選手リオ五輪応援バナーを作成しました。
2016年2月14日
第4回 岩崎 満杯 選抜少年少女大会結果は大会結果ページへ
2016年1月20日 
第38回全国高等学校柔道選手権大会北海道 
大会結果(団体・表彰)PDF    個人戦(PDF)
2015年12月20日
全日本柔道連盟公認指導者資格「A・B指導員」更新講習会に旭川柔道連盟より14名が参加しました。                  
2015年7月27日
平成27年度 第2回昇段審査の日程が変わりました。9月6日(日)から8月23日(日)へ変更になります。 サイトをオープンしました。
2014年8月12日
全柔連の「柔道MIND」ポスターを作成しました。是非ご活用いただき、「柔道MIND」の推進にご協力をよろしくお願いいたします。   柔道MINDポスター(PDF)
           

このページの先頭へ

バナースペース

旭川柔道連盟(事務局)

〒071-8133
旭川市末広3条3丁目4-10
たかはし整形外科クリニック
行方 威七(なめかた たけしち)

TEL 0166-52-7200
FAX 0166-52-7280

リンク


北海道柔道連盟
他のリンク